こんにちは。
4月・5月はハネアリがヤマトシロアリのハネアリが群飛する時期です。
アイジーコンサルティングにも「ハネアリが出た!」「ハネアリが心配だから点検してほしい」という
お問合せ・ご依頼を多数いただいております。
4月~5月はヤマトシロアリのハネアリが群飛します。
雨上がりなど湿度が高く気温が上がった日の午前中にハネアリの発生が多く見られます。
また【5月10日 天気:雨】の翌日の、【5月11日 天気:晴れ】の午前中に「ハネアリが出た」という
お問合せを最も多くいただきました。ハネアリの群飛条件がそろっていたためですね。
しかし、雨上がりの晴れた日でなくてもハネアリは飛び立つことがあります。
この時期は、ご注意ください。
【今年、弊社が点検に伺い出会ったハネアリくんたち】
①築26年 戸建住宅(木造軸組) トイレにハネアリ
②築約30年 戸建住宅(鉄筋コンクリート)敷居よりハネアリ
③築26年 戸建住宅(木造軸組み)浴室よりハネアリ
ここで紹介したのは、ほんの一部です。
もっと大量にハネアリが発生した事例もございますが、虫が苦手な方もいらっしゃると思いますので控えます。
そして、こういったハネアリ君たちがいるということは...
床下も被害に遭っています。
ちなみに③の床下は...
基礎にハネアリがついていますね。下の写真は「群飛口(ハネアリが飛び立つ巣の一種)」です。
また、床下では、土台や大引きなどの大切な構造部材がシロアリに食べられているケースも多くあります。
こういった被害に遭わない為にも、定期的な床下点検をオススメします。
点検は無料です。お気軽にお問合せください。
また、この時期に見かける羽の生えた虫は、ヤマトシロアリの可能性大です!
すぐにアイジーへ点検をご依頼下さい。
TEL 0120-37-6451(ミナムシコイ)