住宅メンテナンス事業 | シロアリ駆除・防除、屋根・外壁塗装、メンテナンスリフォーム

点検のご案内が届いたお客様へ

tel0120-37-6451

コラム

COLUMN

2023.05.15
断熱

住まいの断熱性能


昨今、エネルギー資源の枯渇や世の中の動きにより、これまで以上にエネルギー原料の高単価化が進んでいます。
しかし一方では、家での生活はより快適に過ごす為には、「寒くない。」「暑くない。」をしていきたいと考えます。
これまで以上に、石油ファンヒーターやエアコン等を使用して暖めたり、涼しくしたりしていくには限界があります。
当然、少ないエネルギーで、より快適に暮らせたらと考えます。

 

1.建築材料と断熱材

 

1970年頃迄の一般的な住宅では、屋根で雨を凌ぎ壁や窓で風を防ぎ、室内にする為に床板を張った様な作りで、温度変化を防ぐ為の材料は余り使用されていなかったと言っても過言ではありませんでした。手軽に作成して安価に提供出来る物が中心となって建築される様になります。

陶器瓦の代わりにセメント瓦やスレート瓦が多く使われてました。陶器瓦に比べると夏時期には屋根からの熱を室内に多く受ける状況となりました。

また、外壁もトタンが多く使われる様になり、これも断熱性はありません。

いつのまにか、夏暑く冬に寒い家が造られる様になってしまったのです。

 

2.これまでの断熱材

 

しかし、そこから少しずつ快適さを求める様になります。

壁の中にグラスウール等の断熱材を入れる様になります。壁の中に空気層を造る事で保温性をアップさせました。

そして、その後屋根部分にも断熱材が入り太陽からの熱を防ぐ様になります。そして床板裏側にも断熱材を貼り室内を断熱材で囲う様になります。

グラスウールの弱点は、重力でズレてしまったり隙間なく設置されていないと効果が半減してしまう事です。

さらに「窓」、ペアガラスの登場です。実はガラスは熱の伝導率が高く、熱を簡単に伝えてしまいます。シングルのガラスではそのまま熱が伝わります。その為、以前テレビなどの豆知識等を伝える場面では、緩衝材をガラス面等に貼る事等を紹介していました。ペアガラスで2枚のガラスの間に真空層(アルゴンガスや空気層のタイプも有り)を作り熱伝導を抑えています。

また、サッシ枠もアルミ等の金属ではなく熱伝導の少ない樹脂が使用される様に変化しています。

 

3.断熱性能を上げる為に

 

そして今、断熱材はグラスウールから更に高性能のスタイロフォームやロックウールやセルロースファイバー等の断熱材を屋根や壁、床下に施工行う様になっています。基礎の内側に施工する基礎内断熱も増えています。

また、屋根裏や壁内、室内、床下の空気を機械やエアコン、ファンを使用して循環させる事で少ないエネルギーで快適を作っていたりもします。

工事の効果を測定する為に、サーモグラフィーカメラの使用も特別な物ではなくなってきています。

 

4.まとめ

 

快適に過ごす為に、以前は新築時にこれらの選択をしなければいけませんでした。しかし今は、諦める必要はありません。既存のお宅でもリフォームで大きく改善する方法はあります。

窓や玄関・勝手口のドアは壁等にも手を加えなくても工事が出来るリフォーム用の物も増えてきています。

プロに相談をしてそれぞれのお宅に適した選択を行い、少しでも快適に過ごせるようにしていきましょう。